芸能人・一般人がブログで収入を得る仕組みをシンプルに解説!
こんにちは、NEOです。記事をご覧いただきましてありがとうございます。
近年、ネットニュースなどによって「芸能人がブログで月に数百万円も稼いでいる!」という話が報じられることがあります。
例えば、元モーニング娘。の辻希美は、アメーバブログにてオフィシャルブログ「のんピース」を運営しており、2013年9月の時点で月に512万円を稼いでいると報じられました。(FLASH(光文社))
辻希美…512万1,723円
出典:日刊サイゾー
そして、こういった興味をそそる話を耳にすると、
「どういう仕組みなんだろう?」
「一般人もブログで収入を得ることはできるの?」
という疑問が湧いてくるかと思います。
そこで今回は、芸能人・一般人がブログで収入を得る仕組みをシンプルに解説していきます。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ
芸能人がブログで収入を得る仕組み
芸能人がブログで収入を得る仕組みについては、FLASHが分かりやすく報じていますので、そちらを見ていきましょう。
芸能人がブログで収入を得る仕組みは、ズバリ広告収入なのですが、広告の種類には色々あります。
アメブロを利用している芸能人で言うと、大きく分けて3種類の広告により収入を得ていると言われています。
- 広告クリック数に応じて報酬が支払われる広告
- アクセス数(広告表示数)に応じて報酬が支払われる広告
- 商品をPRすることで報酬が支払われる広告
ブログ収入の仕組みには、広告バナーのクリック数に応じて支払われる“アフィリエイト広告”、アクセス数に応じ「1000ページビュー=30円」が支払われる“PV収入”、1商品のPR記事につき5万円から300万円が支払われる“記事マッチ広告”とさまざまだ。
出典:日刊サイゾー
1. 広告クリック数に応じて報酬が支払われる広告
ブログに設置した広告がクリックされた時に報酬が発生する広告。
報酬イメージ)1クリック = 数十円(~数百円)
※後ほど登場するアドセンス広告です。
2. アクセス数(広告表示数)に応じて報酬が支払われる広告
ブログに設置した広告が表示された時に報酬が発生する広告。
報酬イメージ)1,000アクセス = 30円
3. 商品をPRすることで報酬が支払われる広告
商品のPR記事を書くことで報酬が発生する広告。
報酬は一律ではなく、購入率の高さや商品のターゲット層の支持率によって大きく変動。
報酬イメージ)1記事 = 300万円(辻希美)
そして、記事の冒頭でご紹介した、辻希美の「512万1,723円」という収入は、「2」のアクセス数(広告表示数)に応じた収入となっています。
ですから、辻希美の場合は、「512万円」に加えて、「1」と「3」の報酬が支払われている状況です。
これらのことから、芸能人は、公私の出来事をブログに綴り、それと並行して商品のPR記事も書いていくことで、ほぼアクセス数に比例したブログ収入を得ていると言えます。
しばしばブログの炎上によって荒稼ぎしていると言われるのも、こういった仕組みになっているからです。
もっと言うと、芸能人の場合は、ほとんど何もしなくても収入が得られると言えるでしょう。
なぜなら、しばらく記事を更新していなくても、
「最近は更新していないようだけど、どうしたんだろう?」
「今日は更新しているかな?」
「あの件については記事にしていくのだろうか・・」
と気になったファンがブログを訪問しますし、ネットニュースで報じられる度に一般の層も一斉に訪問するからです。
一般人がブログで収入を得る仕組み
こういった話を聞くと、一般人でも同じことができるのかと思いますが、そのまま真似ることは難しいです。
なぜなら、芸能人がブログで稼げる理由は、一般に広く知られているため、大量のユーザーがブログを訪問しているからです。
先にお話しした広告の中でも、特に「アクセス数(広告表示数)に応じて報酬が支払われる広告「2」」の報酬は、FLASHによると「1,000ページビュー=30円」ということですので、有名なブロガークラスでないと、まとまった収入を得ることは難しいです。
それでは、一般人がブログで収入を得るには、どうすればよいのでしょうか?
ブログや広告の初心者の一般人が、ブログで収入を得ていくのでしたら、Google AdSense(グーグルアドセンス)から始めることをお勧めします。
グーグルアドセンスとは、Googleが提供しているクリック報酬型の広告です。
あなたが運営するブログにアドセンス広告を貼り、訪問者が広告をクリックすると、あなたに報酬が支払われる仕組みです。
(先にお話しした「広告クリック数に応じて報酬が支払われる広告「1」」というのは、このグーグルアドセンスです。)
そして、グーグルアドセンスから始めることをお勧めしている理由は、グーグルアドセンスには、「クリック報酬型の広告」「クリック単価が高い」「広告の自動表示」といった特徴があるからです。
※広告の自動表示・・自分で記事に合う広告を用意しなくとも、「ユーザーの検索キーワード(検索連動型広告)」や「記事の内容(コンテンツ連動型広告)」に連動して自動表示してくれる。
実際のところ、ブログの訪問者に商品を購入してもらうのは、思っている以上に難しいものです。
ですから、クリックだけで報酬が発生し、報酬単価も高く(クリック報酬型広告の中では)、かつユーザーが望むであろう広告を自動表示してくれることは、初心者にとっても非常にありがたいことなのです。
そして、アドセンス広告は一定の割合でクリックされるので、ほぼアクセス数に比例した報酬を得ることができます。
言い換えれば、アクセス数を増やすことができれば、まとまった報酬を得ることができるということです。
例えば、1日のアクセス数:5,000PV、アドセンス広告のクリック率:1%、クリック単価:30円だとすると、
5,000PV × 1% × 30円 = 1,500円
という計算式によって、1日に1,500円の報酬が発生します。
仮にこの状態が1ヶ月間(30日)続けば、1ヶ月で45,000円です。
1日に5,000アクセス集めるのは簡単ではありませんが、正しい方向に向かって作業を継続していけば、誰でも可能性があります。
ですから、副収入を得たい方、すでに運営しているブログを収益化したい方などは、グーグルアドセンスを利用してみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link
まとめ
一般人がブログで収入を得ていくのでしたら、まずはグーグルアドセンスから始めることをお勧めします。
なぜなら、グーグルアドセンスには、
- クリック報酬型の広告である
- クリック単価が高い
- 広告を自動表示してくれる
という特徴があるからです。
ブログの訪問者に商品を購入してもらうことは、思っている以上に難しいものです。
ですが、グーグルアドセンスであればクリックされるだけで報酬が発生して、しかもユーザーの好みに応じて広告は自動表示され、クリック単価も高いです。
まさに至れり尽くせりで初心者にピッタリだと言えるので、まずはグーグルアドセンスから始めてみてはいかがでしょうか?
グーグルアドセンスの概要、申込方法、収益を受け取るために必要な作業は、以下の関連記事で解説しています。
また、無料のメルマガでは、インターネットビジネスで稼ぐ力を身に付ける方法を配信していますので、お気軽にご登録ください。
【関連記事】
GoogleAdSense(グーグルアドセンス)とは
あなたにおすすめの記事
Sponsored Link