仕事に行きたくない新卒社員が会社を辞める判断基準とは?
こんにちは、NEOです。記事をご覧いただきましてありがとうございます。
新卒社員の多くは夢や希望に満ちていますが、入社数ヶ月後には、「仕事に行きたくない」「仕事を辞めたい」と思うことは珍しくありません。
退職理由の上位に必ずランクインしてくる「上司や先輩・同僚との人間関係」、「厳しい労働環境」、「仕事内容が合わない」といった問題が待ち構えているからです。
そして、そういった状況が続くと、心身に不調をきたしてしまう恐れがあります。
ですので、心と体が悲鳴を上げる前に手を打つ必要があり、「仕事を辞める」という選択肢も頭に入れておいた方がいいでしょう。
そこで今回は、仕事に行きたくない新卒社員が会社を辞める判断基準についてお話しします。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ
会社を辞める判断基準
いくら問題に直面して辛いとはいえ、新卒入社なので、「せっかくの新卒入社なのにもったいない」「まだ何も身に付いていないのに、転職できるのか?」といった心配があり、なかなか辞める決断ができないものです。
そこで、私なりの「会社を辞める判断基準」をお話ししますので、よろしければご参考にしてください。
私なりの判断基準とは、
「一年間、一生懸命頑張った結果、仕事が合うと感じるか?」
というものです。
もしも仕事が合わないと感じていれば、おそらく仕事で結果が出せておらず、楽しくもないはずです。
一般的には「石の上にも三年」ということわざがある通り、辛くても我慢強く辛抱すれば成し遂げられると言われますよね。
ですが、私は三年といわず、一年で見極めるという考え方をしています。
なぜなら、多くの場合、志望企業を選ぶ際は、まず大学の学部・学科で範囲を絞り、その中から条件や相性が合う(合いそうな)会社を選んでいるからです。
至って普通の選び方ではありますが、これでは「仕事内容が絶対的に合わない」という状況は普通に起こりうるとは思いませんか。
ですので、絶対に結果を出す決意で、一年間一生懸命に頑張った上で、
- 仕事が合わない
- 結果が出ない
- 楽しくない
というのであれば、単純に向いていないと判断するのも一つではないでしょうか。
密度の濃い一年間を過ごしても「仕事が合わない」のであれば、もう一年頑張ったところで、同じ結果になる恐れがあると考えています。
自分に合う仕事は自分で見つけるしかない
続けて、次の仕事探しについて見ていきましょう。
結局のところ、自分に合う仕事は自分で見つけるしかありません。
誰かが教えてくれることはないのです。
そして、自分に合う仕事を見つけるためのヒントの一つは、「好きな分野の仕事」です。
なぜなら、好きな分野の仕事だからこそ、仕事が合い、仕事ができ、仕事が楽しいと感じることが多いからです。
ですので、一旦大学の学部・学科は忘れて、「私は何が好きなのだろうか?」と考えてみてください。
そうして自分に合う仕事が見つかれば、仕事ができるようになるので、どんどん仕事が楽しくなっていきます。
ほとんどの人の仕事をする理由の第一位は「収入」だと思いますが、人生の中で仕事をする時間はあまりにも長いので、楽しいと思える仕事を選びたいですよね。
もちろん、どんな仕事に就こうとも、「雑用」といった、一見すると単調な仕事も行うものなので、自分で積極的に仕事を楽しくする工夫をしていくことは必須です。
【関連記事】
新入社員が雑用ばかりの仕事で辞めたくなったら・・
Sponsored Link
まとめ
いかがでしょうか?
新卒社員の方が、会社を辞めるべきか迷っているようでしたら、「一年間、一生懸命頑張った結果、仕事が合うと感じるか?」という判断基準をご参考にしてください。
最後になりますが、あなたに新しい選択肢をご紹介します。
新しい選択肢とは、「インターネットビジネス」という仕事です。
インターネットビジネスとは、「インターネットを活用したビジネスモデルの総称」であり、「Google」、「ヤフー」、「楽天」といった大企業がインターネット広告等で大きな収益を得ている事業です。
大枠としては、それと同じことを個人が行います。
そして、インターネットビジネスは、自宅にいながらパソコン一台で取り組むことができるので、例えば、
「一人で仕事をする方が力を発揮できる」
「人間関係は苦手だ」
「淡々と作業を続けることが得意だ」
「パソコンやインターネットは得意だ」
といった人に合う仕事だと言えます。
それに、会社に雇われるのではなく、自分で稼ぐ、いわばサバイバル能力は、先行き不透明な現代を生き抜くためには必須だとも思っています。
ですので、自分に合う仕事を探しているあなたは、インターネットビジネスを選択肢の一つとしてみてはいかがでしょうか。
今現在、私はそういった自分に合う仕事を探しているあなたに向けて、インターネットビジネスでお金を稼ぐ力を身につけるためのメルマガを配信しています。
メルマガは無料ですので、お気軽にご登録ください。
詳細はこちらからご覧になれます。
あなたにおすすめの記事
Sponsored Link