職場の人間関係がこじれて無視される時の4つの対処法!?
こんにちは、NEOです。記事をご覧いただきましてありがとうございます。
どんな理由があるにせよ、人を無視するのは最低な行為です。
しかしながら、職場でさえも無視する人はいるので、悲しいやら仕事に影響が出るやらで本当に対処に困りますよね。
そこで今回は、職場の人間関係がこじれて無視される時の4つの対処法についてお話しします。
Sponsored Link
職場で無視される時の4つの対処法
対処法1:気にしない
常識的な感覚をもっていれば職場で無視することはないので、そういった人と同じ土俵に上がる必要はありません。
気にせず「仕事をする場所なんだから」と割り切って仕事に集中しましょう。
そもそも原因は「なんとなく気に食わない」「意見に賛同してくれない」「悪口を言っていたと聞いた(根拠なし)」といった理不尽なケースも少なくありません。
そう考えると、気にするのがバカバカしく思えてきませんか?
そして「かわいそうな人・・」「幼稚な人・・」と同情してあげることで、無視する人の存在は小さくなっていくはずです。
ただし、心当たりがあるのなら、きちんと非を認めて謝り、改善していきましょう。
【関連記事】
職場の先輩・上司を嫌いな理由ランキング!?
対処法2:態度を変えない
優しい人ほど「何か悪いことしたかな?」「とりあえず謝っておくべきかな?」と自分を責めたり、気を遣う傾向があります。
しかし、そういった態度は無視する人を増長させるだけなので、以前と変わらない自然な態度を心掛けましょう。
職場でも存在する「いじめ」と同じですね。
いじめる側はいじめの対象が嫌がったり悲しむと喜びますので。
そう考えると、優しいあなたには、毅然とした態度をとるくらいがちょうどよいのかもしれません。
今まで通りの態度で、挨拶や仕事上の報連相をきちんとしていれば、あなたに落ち度は全くありません。
対処法3:聞いてみる
それでも無視されることが頭から離れないのであれば、勇気がいることですが、本人に直接聞いてみるのも一つの手です。
無視するくらいの人なので、「自分の胸に聞いてみな!」「反省してないんだね!」といったつっけんどんな態度をとる恐れがありますが、上手くいけば原因が分かるかもしれません。
原因が判明し、あなたに非があればきちんと謝り、理不尽であれば諦めましょう。
人間は滅多なことでは変わらないので、あなたが「そういう人だから仕方がないか・・」と考えを変えるしかありません。
対処法4:上司に相談する
気に病むあまり体調を崩したり、仕事に影響が出るようであれば、すぐに上司に相談しましょう。
私も実際に「仕事上必要な報連相をしない」「仕事道具を隠す」「悪口を吹聴する」といった人を見てきましたが、こうなってしまったら上司に相談するほかありません。
同僚は指導できる立場ではありませんし、皆自分のことで精一杯ですので。
信頼できて親身になってくれる上司がいれば、事態が悪化する前に相談してくださいね。
Sponsored Link
まとめ
いかがでしょうか?
あなたに無視される心当たりがなければ、気にせず自然体で、
「全ての人に好かれるのは不可能」
「無視するのは相手の心に問題がある証拠」
「無視するのは相手の自由」
ということを心に留めて仕事に集中してくださいね。
ただ、やはり優しい人ほど気に病んでしまう傾向があり、我慢し続けると体調を崩してしまうこともあります。
そうした時は、その職場で一生耐え続けるのではなく、会社に雇われずに自分でお金を稼ぐ力を身につけることをお勧めします。
なぜなら、この力を身につけることができれば、自宅にいながらインターネットを利用してお金を稼ぐことができるので、
体調を崩されている方にとって優しい仕事の1つだと言えるからです。
それでなくても、今後はますます全てのサラリーマンがこの力を身につけておく必要性が高まってきています。
近年は日本経済の衰退にともない、誰もが知る一流企業でも突然倒産してしまうリスクが大きくなっているので、
誰がいつ倒産・リストラといった状況に立たされるか分かりません。
そして、いざそうなった時に会社に雇われずに自分でお金を稼ぐ力がなければ、パタリと収入がゼロになり、路頭に迷う恐れがあります。
このご時世、すぐにあなたの希望に合う職場と出会えるとは限りませんので。
実際のところ、このような社会の変化を察知して、人知れず対策を打ち始めているサラリーマンや、独立起業して生計を立てる人まで増えてきています。
「私が勤めている会社は大企業だから関係ない」
「私は職場のエースだから関係ない」
という考え方が一番危険ですので、「いつか自分の身に降りかかる」という意識を強く持ち、行動に移していくことをお勧めします。
現在、私はそういった社会の先を見据えて会社に雇われずに自分でお金を稼ぐ力を身につけたい方に向けたメルマガを配信しています。
メルマガは無料ですので、お気軽にご登録ください。
詳細はこちらからご覧になれます。
あなたにおすすめの記事
Sponsored Link